和瓦から平板瓦への葺き替え工事(スーパートライ①)
- 2025.02.01
和瓦の葺き替え工事をさせて頂きましたので、工事の流れに沿って、ご紹介を致します。
今回の物件は、築50年。屋根瓦以外はフルリフォーム済みの物件です。
本来であれば、屋根瓦をリフォームされた後に、内装リフォーム工事をされることが望ましいのですが・・・
使用した瓦は、鶴弥社製 スーパートライ タイプ① プラス と言う商品です。緩勾配にも対応している商品なので、雨取りは問題が全くない商品になります。
現状です。
陶器瓦の湿式工法での物件です。
既存の瓦・赤土・杉皮を除去します。
屋根坪が60坪程度ある大きな物件なので、2日に分けて作業をおこないます。
下地用合板を貼ります。
下地用合板を垂木に留めつけます。
ゴムアスファルトルーフィングを貼ります。
耐用年数の長い商品になります。
桟木・板金施工です。
桟木は、防腐処理済なので、安心です。また、ウォーターホール加工済みです。
瓦葺き工事です。
風速110メートルまで飛散しない平板瓦です。
完成です。
最後に、壁際の板金工事です。
異なった瓦での葺き替え工事なので、既存の板金に隙間が出来ますが、写真のように、意匠性を考え板金工事を進めます。
工事期間は、約2週間程度です。全ての工事を自社施工するので、工程に無駄が無く、工事金額を抑えることが出来ます。
今回は、平板瓦での工事でしたが、金属屋根やスレート瓦でのリフォーム工事も可能です。お客様のご予算に応じた最適なプランをご提案いたします。
現場調査費やお見積作成費は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
ありがとうございました。